6/18発売の寿がきや「町田汁場 しおらーめん進化」を食べました!
「町田汁場 しおらーめん進化」というお店のラーメンを再現した商品です!
「進化」のラーメンはかつて東洋水産でカップ麺化されたことがありますね!
TRYのしお部門の1位になったことで、3年前に縦型カップで発売されています!
なので、力のあるお店であるということは間違いないと言えますね!(`・ω・´)
でもって、3年前とは違って今回はノンフライ麺での再現なので、
よりスープの臨場感などが伝わってくることを期待したいですね!
油揚げ麺の商品はどうしても麺とのバッティングが起きますからね!
内容物はかやく、あとのせかやく、液体スープとなっています!
このところの寿がきやはあとのせかやくを多用してきますね!
具の豪華さを演出するうえであとのせかやくは効果的ですからね!
ビジュアルはごく普通ですが、なんだか香りがすごくいいですね!
ちょっとこの香りだけで期待感がどんどんと上がってきます!
まずはそのスープですが・・・おおっと、これはおいしいですよ!(●・ω・)
いやはや、寿がきやはスープの組み立て方が非常に上手いですね!
もっとも例によって製造を担当しているのは加ト吉水産なので、
スープの開発をどちらが行ったのは少々謎ではあるのですが;
それはともかくとして、まずベースの鶏がしっかりと太いですね!
ただ鶏ガラのみでどっしりとした強さを出すタイプとも少し違い、
丸鶏ならではのふくよかな旨さも感じさせるのが特徴でもあります!
そしてここに鶏油が加わることによって鶏のコクが増すのですが、
面白いのはおそらくこのオイルから少し燻製風の風味がするのです!
この香りが感じさせる燻製ぽさがどれくらい意図的かはわかりませんが、
もともと鶏系のスープはそこまでクセの強くない燻製風の香りと相性が良く、
スープ全体の風味を引き上げるという効果を見せてくれるのですよね!
なので、燻製ぽい風味によってアクセントをつけているというよりは、
鶏スープの旨さを引き立てる存在としての燻製風の香りと言えそうです!
でもって、今回のスープはこのオイルがけっこう多めに入っていて、
それによって全体に分厚さを与えるとともに、香りが最後まで途切れず、
最後までコクと香りの両方をしっかりと楽しめるようになってました!
そしてその香りとともに鶏を側面支援しているのが魚介系の旨味です!
魚介はアゴ(飛魚)とかつおのミックスですが、主役はアゴですね!(*゚◇゚)
アゴは旨味が強い素材である一方で独特のクセもけっこうありますが、
このスープではそうしたクセを強く感じさせることは全くないです!
むしろアゴならではの香ばしさがオイルの香りと合わさることで、
「香ばしさが生きた塩ラーメンスープ」としての個性を高めてます!
また寿がきやの塩ラーメンというと塩がシャープなことが多いですが、
今回は普段の塩系のスープに比べるといくぶんやわらかな印象ですね!
鶏スープをベースに鶏油、香り、魚介によって全体を固めていく、
このそれぞれの要素のバランスの良さはさすがだと言えますね!
寿がきやは塩ラーメンをずいぶんと多く出すメーカーでもありますが、
それぞれの商品でスープの特徴をしっかり出しているのは見事ですね!
スープの原材料は動物油脂、チキンエキス、魚介エキス、食塩、
ポークエキス、焼きアゴ粉末、白醤油たれ、粉末かつお節です!
鶏油メインの動物油脂の活躍度が高いことが見て取れますね!
またアゴもエキスではなく粉末として入っているようですね!
麺は中細ぐらいの麺で、食感はややもっちりとしています!
寿がきやの使うノンフライ麺は中細でやや加水の低いしっかり麺と、
少しだけ幅広でもっちり感のある2種類という印象が強いのですが、
今回は麺の形状は前者に近く、食感は後者に近い感じがしましたね!
もしかするとこの2つをベースに種類を少し広げたのかもですね!
後者の麺の生地を前者の切刃で切るとこんな感じになりそうですし!
でもって、今回はこの麺がスープにしっかりと寄り添ってましたね!(=゚ω゚)
今回のスープはベースに強さがありつつもシャープ系ではないので、
硬めの質感の麺よりはもっちりとしてスープとなじむような麺のほうが
求められる感じでしたし、それに上手く応える麺になっていましたね!
麺の量は65gで、カロリーは373kcalとなっています!
脂質は14.4gで、ノンフライ麺としてはけっこう脂質は高いです!
それだけオイルにしっかりと力を入れたスープということですね!
具材はチャーシュー、メンマ、後入れねぎとなっています!
チャーシューは寿がきやらしいペラペラのものではありますが、
このチャーシューも以前より少し改善された気がしますね!
以前は何だか肉っぽさの薄い風味ばかりが目についたのですが、
最近は脂身の割合を高めることで多少のコクは感じられます!
なので、入っていることで蛇足的だと感じたりはしなかったです!
とはいえ、決して高級感のあるチャーシューとは言えないですが;
そしてメンマですが・・・なんだか粉々になってしまってます;
以前にも寿がきやの商品でメンマが砕けてしまっていたので、
どうも寿がきやのメンマにはこういう傾向があるみたいですね;
さすがにメンマぐらいは形はちゃんとしてほしいと思いますが!
具材の中で最もしっかりとしているのは後入れのねぎですね!(*゚ー゚)
あくまで普通の薬味の役割ですが、量もそこそこ多めですし、
スープに与えるねぎの持つ風味などもいい仕事をしています!
具材に関しては平均以下といったところではあったのですが、
とにかくスープの組み立ての上手さに素晴らしいものがありました!
それとピッタリと噛み合う麺との組み合わせも見事でしたし、
スープと麺だけで十分すぎるほど納得させる力がありましたね!
深みのある塩ラーメンを求めるなら期待に応えてくれると思います!(゚x/)モキーン
Source: He can eat anything but himself!